現金の仕訳

<概要>

  • 現金勘定には紙幣や硬貨(=一般的に現金と認識されているもの)以外にも、通貨代用証券を含む
  • 現金を受け取った時は『借方』に記入
  • 現金を支払った時は『貸方』に記入

現金とは?

『現金』というと、普段我々が使う紙幣や硬貨(=通貨)を思い浮かべますが、簿記における『現金』とはそれに限りません。
金融機関において、すぐに通貨に変えられるモノも『現金』として扱い、それらを『通貨代用証券』と呼んでいます。

具体的には、以下のものが『通貨代用証券』に含まれます。

  • 他人の振り出した小切手
  • 送金小切手
  • 支払期日の来た、国債、地方債、社債などの利札
  • 株式の配当金領収証
  • 郵便為替証書
  • 外国通貨やトラベラーズチェック

現金の仕訳のルール

『現金』 = 資産グループの勘定科目

  • 現金を受け取った(=増えた) : (借方)現金の増加
  • 現金を支払った(=減った) : (貸方)現金の現象

現金仕訳の具体例

現金が増加するケース

事例 借方 貸方
5,000円の商品×100個を売り、代金は現金で受け取った。 現金 : 500,000 売上 : 500,000
金融機関から80万円借り入れ、現金で受け取った。 現金 : 800,000 借入金 : 800,000
売掛金の189,000円を現金で受け取った。 現金 : 189,000 売掛金 : 189,000
普通預金から35万円引き出して、金庫に保管した。 現金 : 350,000 普通預金 : 350,000

 

現金が減少するケース

事例 借方 貸方
1,500円の商品×200個を仕入れ、代金は現金で支払った。 仕入 : 300,000 現金 : 300,000
金融機関から借り入れの内、15万円を現金で返済した。 借入金 : 150,000 現金 : 150,000
買掛金の155,000円を現金で支払った。 買掛金 : 155,000 現金 : 155,000
金庫内の現金の内、35万円を普通預金に預けた。 普通預金 : 350,000 現金 : 350,000
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました