<概要>
- 支払期日前に第三者に譲渡した手形を裏書手形という。
- 手形の裏書をした人(=もともと持っていた人)を『裏書人』、譲渡された人を『被裏書人』という
- 使うシーンは為替手形と似ているが、記帳方法は異なる。
手形は譲渡することも出来る
基本的に、受け取った約束手形や為替手形は支払期日に現金化(もしくは銀行口座に入金)されますが、この期日前の手形を譲渡して支払いに充てることも出来ます。
譲渡の際には、手形の裏面に必要事項を記入し捺印します。この作業を『手形の裏書』といいます。
この手形は裏書することによって所有者が変わり、手形債権も新しい所有者に移ります。
(必要事項)裏書人の住所・氏名・捺印、および被裏書人の名前。
まだ現金化されていない債権を使って、支払いに当てるという点では『為替手形』と似たような点はありますが、大きな違いは手元に『受取手形』があるかどうかです。
*『為替手形』を使う場合は、『売掛金』として債権が確定しているものの、入金もされていないし、手形を受け取っている訳でもない債権を使って、別の第三者への支払いに充てるものでした。
- 約束手形 : 手形の振出人が受取人に対して、一定の期日に手形に書かれた金額を支払うことを約束したもの。
- 為替手形 : 手形の振出人が第三者(=引受人)に額面金額を受取人に対して一定の期日に支払うよう委託したもの。
それぞれの手形を使った取引を簡単なイメージに表すと、それぞれ以下の様な流れとなります。
裏書手形の仕訳のルール
-
裏書手形を譲渡した : (貸方)受取手形の減少
- 手形債権が減少したことになるため
-
裏書手形を譲渡された : (借方)受取手形の増加
- 手形債権が増加したことになるため
裏書手形の仕訳の具体例
事例 | 借方 | 貸方 |
---|---|---|
5,000円の商品×100個を売り、代金は約束手形を裏書譲渡された。 | 受取手形 : 500,000 | 売上 : 500,000 |
1,000円の商品×1,000個を仕入れ、代金のうち50万円は先述の裏書譲渡されていた約束手形を、裏書して譲渡した。 不足分は別途、約束手形を振り出して支払った。 |
仕入 : 1,000,000 |
受取手形 : 500,000 支払手形 : 500,000 |
コメント