借入金に関する仕訳

<概要>

  • 金融機関や取引先などから金銭を借りた時は『借入金』勘定で処理する。
  • 『借入金』に対する利息を支払う場合は、『支払利息』勘定で処理する。

日々ビジネスを行っていく中で、場合によっては金融機関や得意先などから金銭を借り入れることもあります。
そのような場合には、相手に借用書などの書類を呈示したうえで借り入れを行います。
この貸した金銭のことを『借入金』とよんでいます。

借入金に関する仕訳のルール

金銭を貸し借りするときには『利息』が付くことが多いですが、簿記においては、利息を支払った時にその分を『支払利息』勘定で処理します。

『借入金』 = 負債グループの勘定科目
『支払利息』 = 費用グループの勘定科目

  • 金融機関から金銭を借りた : (貸方)借入金の増加
  • 金融機関に返済をした : (借方)借入金の減少
  • 返済時に利息を支払った : (借方)支払利息の増加

 

借入金の仕訳の具体例

事例 借方 貸方
XYZ銀行から、現金150万円を借り入れた。 現金 : 1,500,000 借入金 : 1,500,000
後日、借り入れていた金額に、利息15万円を加えて、普通預金からXYZ銀行に振り込んだ。 借入金 : 1,500,000
支払利息 : 150,000
普通預金 : 1,650,000

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました