<概要>
- 固定資産や有価証券の売買など、会社本来の活動以外で収入や費用が発生することもある。
- そのうち、未だ支払われていない収入を『未収金』、支払っていない費用を『未払金』という。
- 『売掛金』と『未収金』、『買掛金』と『未払金』を間違えないように注意が必要。
会社本来の活動以外での収入・費用
土地や建物、車両運搬具など、固定資産や有価証券を購入・売却することもあると思いますが、本来それらの売買行為は会社本来の活動ではありません。
ですが実際に売れば収入が上がりますし、購入すれば費用が発生します。さらに、その際の金額が必ずしも即時に支払われるとも限りません。
ある程度金額が大きい場合は、手形や小切手で後日支払いとするケースもあり、『債務』か『債権』が発生します。
そうなると、特定の勘定科目を用いて記帳する必要があります。
この際に使う勘定科目として、『未収金』と『未払金』があります。
商品・サービスの売買について後日支払いとする場合は、『売掛金』と『買掛金』を使いましたが、今回のケースでは使えません。
『売掛金』と『買掛金』は、会社本来の活動で生じた売上に対する『債権』や、仕入に対する『債務』を仕訳するための勘定科目です。
未収金・未払金に関する仕訳のルール
『未収金』 = 資産グループの勘定科目
『未払金』 = 負債グループの勘定科目
- 有価証券を入手したが、一部を後日支払いとした : (貸方)未払金に後日支払いとした金額を記載
- 有価証券を売却したが、一部を後日受取とした : (借方)未収金に後日受取とした金額を記載
未収金の仕訳の具体例
事例 | 借方 | 貸方 |
---|---|---|
AB物産株式会社の株式1,000株を550円/1株で購入し、手数料8,000円を合わせて、普通預金から振り込みで支払った。 | 有価証券 : 558,000 | 普通預金 : 558,000 |
先述の株式1,000株を60万円で売却したが、代金は翌月に受け取ることにした。 | 未収金 : 600,000 |
有価証券 : 558,000 有価証券売却益 : 42,000 |
先述の未収金を小切手で回収した。 | 現金 : 600,000 | 未収金 : 600,000 |
未払金の仕訳の具体例
事例 | 借方 | 貸方 |
---|---|---|
営業用の車両を35万円で購入し、代金は翌月末払いとした。 | 車両運搬具 : 350,000 | 未払金 : 350,000 |
先述の未払金を、小切手を振り出して支払った。 | 未払金 : 350,000 | 当座預金 : 350,000 |
コメント